
|  |  |  |  |  |  | 
| USBメモリスティックによるファームウェア更新方法 ( ロクラクIIIα・ロクラクIIIZの場合 ) | 
| 日本デジタル家電のホームページ http://www.rokuraku.com より、ロクラクIIIαまたはΖの最新版ファームウェアを入手できます。USBメモリスティックに最新版ファームウェアを入れて、ロクラクIII本体のUSBホストコネクタに接続することで簡単にファームウェア更新が可能です。
 | 
|  | 
| [1] | ファームウェアをダウンロードする | 
| 日本デジタル家電のホームページ http://www.rokuraku.com にアクセスし、PCを使い最新版ファームウェアをダウンロードしてください。 (ロクラクIIIα(アルファ)用は、こちらからダウンロードできます) (ロクラクIIIZ(ゼータ)用は、こちらからダウンロードできます) ダウンロードしたファイルはZIP圧縮されておりますので、PCで解凍してください。 | 
| ※ | ZIPファイルには autorun.inf と xxxx.dat(xxxxはファームウェアのバージョン番号) の2つのファイルが含まれています。 | 
| [2] | USBメモリスティックを用意する | 
| ファームウェア更新に使用するUSBメモリースティックをご用意ください。 | 
| ※ | 使用するメモリスティックはUSB2.0規格品をご使用ください。 | 
| ※ | USBメモリスティックは FATファイルシステムでフォーマットしてご使用ください。 | 
| ファームウェア更新に使用するUSBメモリスティックに、ファームウェアファイル(例:3376H.dat)及びautorun.infファイルをパソコンを使ってコピーします。図は、「Fドライブ」で認識されたUSBメモリスティックにファームウェアファイルをコピーした例です。 | 
|  | 
| [3] | USBメモリスティックを本体に差し込む | 
| ファームウェアを書込んだUSBメモリスティックをロクラクIIIに接続します。この時、ロクラクIIIにUSB ハードディスクが接続されている場合は外して、「USB ホスト」コネクタに何も繋がっていない状態にして下さい。ロクラクIIIは、ファームウェア更新のUSBメモリスティックを認識すると、「ファームウェアを確認しています。」のメッセージ画面を表示します。 | 
|  | 
| [4] | ファームウェア更新をする | 
| ソフトウェアの更新開始確認のメッセージ画面が表示されますので、リモコンの「決定」ボタンを押してファームウェアを更新してください。 |  | 
|  | 
| [5] | ファームウェア更新中の表示 | 
| 「ソフトウェアを更新しています。」メッセージ画面が表示されます。 更新が終了するまでしばらくお待ちください。電源を切断したり、USBメモリーを抜いたりしないでください。 | 
|  | 
| [6] | ファームウェア更新完了 | 
| ファームウェアの更新が完了したら、本機は再起動します。 再起動後、USBメモリスティックを取り外してください。 以上でUSBメモリスティックによるファームウェア更新は終了です。 | 
| ご同意・ご注意事項 | 
| ■ | ファームウェアを更新する前に、必ず以下の内容をご確認ください。ご同意して頂いた方のみファームウェアを更新してください。 | 
| (1) | 使用するファームウェアは、株式会社日本デジタル家電から提供されたものをお使いください。 | 
| (2) | ファームウェア更新作業は、全てお客様の責任で作業して下さい。万が一失敗された場合、動作不可能になる可能性があります。この場合、保証期間内でも有償で修理することになりますのでご了承ください。 又、動作不可能になったことによるお客様の損失については、弊社では責任を負いかねますのでご了承ください。 | 
| (3) | ファームウェア書換え途中に本機の電源を切ってしまった場合、動作不可能になる可能性がありますのでご注意ください。 ※本機の更新画面で、更新の「決定」ボタンを押してからは、本機の電源を切らないでください。 | 
| (4) | ファームウェア更新の場合、必ず「USBホスト」コネクタに何も繋がっていない状態にして下さい。 |