ロクラクIIからPCのディスクをリモートで利用できるようになります。
PC側では最初にロクラクII・PCサーバーを起動するだけ。
あとは、ロクラクIIからリモコン操作でPC内のファイルへ直接録画が可能。
同様にPCファイルをリモコン操作で直接再生できます。
PC内部のフォルダ移動もリモコンから自由自在、
しかも、フォルダ内の映像データベースをロクラクII本体ディスク同様にサムネール表示させ再生や削除を実行できます。
PCのディスクをロクラクIIのリモートディスクとして利用できる革新的な新機能です。
さらにパソコン側のネットワーク機能を間接的に活用すれば、ネットワークによるディスクの 共有や無線LAN機能などロクラクIIをホームAVサーバーとして活用可能です。
 ダウンロードは【こちら】 


◆PCリモートファイル直接録再生
ロクラクIIからPCのディスクをリモートで利用できるようになります。
以下のようにUSB2.0でPCとロクラクIIを接続してください。

PC側では最初にロクラクII・PCサーバーを起動するだけです。


◆PCファイル直接録画機能
あとは、ロクラクIIからリモコン操作でPCファイルへ直接録画が可能です。
「メニュー」−>「拡張機能」−>「PCファイル録画」−>「決定」
 <1>メインメニュー拡張機能選択
<2>PCファイル録画選択
<3>決定
<4>録画中


◆PCファイル直接再生機能
同様にPCファイルをリモコン操作で直接再生できます。
「メニュー」−>「拡張機能」−>「PCファイル再生」−>「選択」−>「再生」−>「決定」
 <1>メインメニュー「拡張機能」選択
<2>「PCファイル再生」選択
<3>リモート・サムネール選択
<4>再生中


◆PCフォルダ選択とリモート・サムネール
PCのフォルダ移動もリモコンから自由自在にでき、
しかも、フォルダ内の映像データベースを本体ディスク同様にサムネール表示させ
再生や削除を実行できます。


◆PCリモートファイル直接録再生
「PCリモートファイル直接録再生機能」は、PCのディスクをロクラクIIのリモートディスクとして利用できる革新的な新機能です。
さらにパソコン側のネットワーク機能を間接的に活用すれば、ネットワークによるディスクの共有や無線LAN機能などロクラク をホームAVサーバーとして活用可能です。
ネットワークに100BASE−Tや10BASE−Tさらには無線LANとして IEEE802bやIEEE802aなど様々な速度が混在しても、ロクラクIIのネット追い掛け再生機能(パテント)でディスクを 間接的に利用することで映像が乱れない確実な転送をどんな速度の通信でも確実に実現できます。


詳細はPDFマニュアルでご覧ください。 【マニュアルダウンロード】