Power Up・ロクラクIIコントローラ |
新インターフェースと6つの新機能! ロクラクII・コントローラがPower Up!! |
ロクラクIIコントローラが大幅に変更され機能アップします。 PCからロクラクIIの編集機能を利用できるようになり、パソコンの操作性能を用いて複雑な編集もパソコンから自由自在。 さらに、要望が多かった複数ファイルの一括受信や一括送信も実装され、映像バックアップが、簡単にしかも高速に実現できるようになりました。 |
ダウンロードは【こちら】 |
ロクラクII・コントローラが大幅にPower Up!!
ユーザーインターフェースを一新し、よりカンタンに、より使いやすく。そして、より高機能になりました!
ロクラクII・コントローラは「ロクラクIIとPC間でのファイル転送」機能により、 ロクラクIIで録画したファイルのPCでのより幅広い活用ができ、 「ロクラクIIのリモートコントロール」機能で、様々なロクラクIIの機能をカンタンにPCで操作 できるアプリケーションです。 この「ロクラクII・コントローラ」、従来機能の改善に加え、新しく6つの機能を搭載。 映像ファイルの編集や録画予約の設定までもがパソコンから操作することができます。 |
<新しい6つの機能> |
||
(1)ロクラクII本体の映像ファイルをパソコンからカンタンに編集できます! (2)今までできなかった録画予約の追加・変更・削除をパソコンからラクラク操作できます! (3)ロクラクIIとパソコン間のファイル転送機能を大幅強化!USB2.0対応でより高速な転送 が可能になり、複数ファイル一括転送機能を新しく搭載してより使いやすくなりました! (4)様々な再生が楽しめるリモート再生機能をまとめて1つのウィンドウにしました! (5)ロクラクIIからパソコンへ、転送が終わったらすぐに再生できるようになりました! (6)PCへの受信中断ファイルを修復できるようになりました! |
<従来機能もPower Up!!> |
||
(1)ロクラクII用ファイル形式から、MPEG2プログラムストリーム形式への変換機能を搭載。 変換プログラムを改良しました! (2)パソコンからファイルの削除や名前の変更もよりカンタンにできるようになりました! (3)ロクラクIIでの録画リモートコントロール機能をさらに改良しました! |
◆ユーザーインターフェースを一新 | |
より分かりやすく、使いやすく。インターフェースを一新させて操作性と視覚性、カスタマイズ性を向上させました。
|
![]() |
(1) 大きなメインウィンドウと、分かりやすいメニュー・ツールバー | |
ウィンドウのほとんどの部分を、ロクラクIIのデータ表示用に使用し、たくさんのデータを表示することができるようになりました。
操作はメニューとツールバーにまとめてあります。
操作したいファイルを選択して、メニュー・ツールバーをクリックするだけで全ての操作を
することができます。ツールバーは主に使用する機能をボタンにまとめてあります。
|
(2) 右クリックによるコンテキストメニューの導入 | |
「何ができるか」がすぐに分かるようにコンテキストメニューを導入しました。
例えば、ファイルをロクラクIIからパソコンに受信したい時は、受信したいファイルの上で
右クリックして表示されるメニューから「受信」を選ぶだけ。とても操作が簡単になりました。
|
(3) カスタマイズ性を大幅に向上 | |
ウィンドウサイズはサイズ変更が可能ですし、サムネイルの大きさも5段階から選択できます。
ツールバーの表示位置や表示/非表示も選択でき、
「ロクラクII・コントローラ」では使いやすさを向上しました。
|
(4) 簡単な操作でわかりやすいインターフェースを実現 | |
それぞれの機能は、表示されるダイアログの指示に従って操作を進めることができます。
また、時間がかかる処理(ファイル転送やコピー)は、進み具合や完了までの残り時間を表示するようにしました。
簡単な操作で、実行中の機能の状況がすぐにわかります。
|
◆パソコンからロクラクII本体の映像ファイルをカンタン編集! | |
映像ファイルのリモート編集機能 | |
従来のロクラク・コントローラでは「削除」「リネーム(ファイル名変更)」「ロック(保護設定)」
の3つの機能しかリモートコントロールできませんでした。 しかし、ロクラクII・コントローラでは、 ・新たに「コピー」機能を追加。 ・新たに「結合」機能を追加。 ・新たに「切詰」「分割」「カット」「移動」機能(映像編集機能)を搭載。 と、ロクラクII本体でできる映像ファイルの編集を、パソコンでもカンタンに操作することができるようになりました! 特に、「カット」や「移動」機能によって、 より複雑な編集操作もマウスでラクラク操作することができます。 この編集機能は、ロクラクII本体に記録されている映像ファイルに対して直接編集をすることが できます。パソコンにファイルを取り込んで編集、といった手間はいりません。 |
![]() |
<映像編集ダイアログ> |
◆ファイル転送機能を大幅強化! よりスピーディーに、よりカンタンに! | |
ロクラクII・PC間ファイル転送機能 | |
ロクラクIIでは、USB2.0による高速PC通信に対応!
よりスピーディーなファイル転送ができるようになりました!
今までのロクラク(USB1.1)での通信速度の約8倍を実現(当社比)しています。
さらに、どれだけファイル転送を行ったかを表すだけでなく、あとどれくらいで転送処理が
終わるかの予想時間も表示され、「転送がいつ終わるのかな…」といったストレスが少なくなります。 そして、複数ファイルの一括転送に対応! 今まで1つのファイル転送を気長に待ちながら、 「終わった! じゃ、次のファイルを選択して…」といったわずらわしさがなくなります。 もちろん、「PCからロクラクII」、「ロクラクIIからPC」のどちらの場合でも複数のファイルを一括して送ることができます。 複数ファイルを選ぶのもとってもカンタン。 パソコンからロクラクIIへの転送はドラッグ&ドロップに対応。エクスプローラなどのファイル一覧 から選択してドラッグし、ロクラクIIコントローラの上でマウスを放すだけでファイルを選ぶことが できます。 ロクラクIIからパソコンへは、ロクラクIIコントローラの画面からファイルをクリックで選ぶだけ。 さらにロクラクIIのファイル情報を検索して、条件に合ったファイルを全部転送したりすることもできます。 |
![]() |
<ファイルの転送> |
◆録画予約の追加・変更をパソコンでラクラク操作! | |
録画予約設定機能 | |
ロクラクIIに搭載されている録画予約に関する全機能をパソコンでも操作できるようになりました!
パソコン側から、録画予約の追加・変更・削除を行うことができます。 特に、録画予約の追加・変更は、リモコンでの入力による面倒な操作を行わないとできませんでしたが、パソコンによるマウス・キーボードを使った入力により、簡単で視覚的に行うことができるようになりました。 さらに、ロクラクIIの特徴である、画質設定(録画画質・録音音質・解像度)が自在に設定できる機能を生かし、録画予約1つ1つに詳細な録画画質の設定を簡単に行うことができます。 |
![]() |
<録画予約一覧ダイアログ> |
![]() |
<予約追加・変更ダイアログ> |
◆ロクラクIIからパソコンへ転送が終わったら、すぐに再生! | |
映像ファイルのパソコン送信時の同時形式変換機能 | |
ロクラクIIからパソコンへ転送を行う時に、同時にMPEG2再生ソフトウェアで再生可能な
MPEG2プログラムストリーム形式(以下PS形式)への変換を行うことができるようになりました!
これで、PCへ転送後に「PCで再生」ボタンを押して形式を変換して…といった操作が不要になります。 もちろん、今までどおりにロクラクIIからファイルを受信して、必要な時にPS形式へ変換を行うこともOKです。 |
◆通常再生や様々なトリック再生の為のリモート操作をまとめて別ウィンドウ化! | |
再生リモートコントロール専用ウィンドウ | |
ロクラク・コントローラの特徴であった、ロクラクの再生リモートコントロール機能。このリモートコントロール機能をまとめて、専用ウィンドウとして表示するようになりました! このウィンドウ1つで再生リモートコントロールの全てを行うことができます。 最大の特徴は、ロクラクII・コントローラのメイン画面と連動しながらも独立している点。メイン画面で再生したいファイルをクリックすれば、リモートコントロール・ウィンドウで再生操作できるファイルになります。当然、リモートコントロール・ウィンドウだけでもファイルの選択が可能! さらに、メイン画面が最小化されていたりしても、リモートコントロール・ウィンドウは通常表示でき、「リモートコントロール・ウィンドウだけ画面に表示させる」こともできます。 また、新たに再生中の時間表示と、再生中に再生位置を変更できる機能を追加し、よりリモートコントロールしやすく、わかりやすいようになっています。 |
![]() |
<リモコンダイアログ> |
◆受信途中のファイルも修復して再びロクラクIIに送信可能! | |
受信中断ファイルの修復機能 | |
今までのロクラク・コントローラでは、受信中に中断したファイルはPS形式に変換できたものの、
再びロクラクに送信することはできませんでした。 しかし、ロクラクII・コントローラでは、 このような途中で中断されてしまったファイル(破損ファイルと呼びます)を、 修復する機能を搭載。ロクラクIIへの送信前にファイルをチェックして修復を行い、 送信することができます。 また、PCに保存されてしまうと、どれが破損ファイルかは、見た目ではわかりません。 そこで、PCに保存されているファイルの中で破損ファイルを検出・修復する機能も追加。PCに保存されているロクラクIIから受信したファイルを全て正常なファイルにすることもできます。 |
![]() |
<破損ファイル修復ダイアログ> |
ロクラクII・コントローラ主要機能一覧 |
<ファイル転送機能> ・ロクラクIIからパソコンへの映像ファイル転送機能 USB2.0に対応した高速転送に対応(USB1.1インターフェースでも動作可能)。 実効比で従来のUSB1.1の転送速度の約8倍(当社比)を実現しています。 また、パソコンへの転送中にPS形式への形式変換を同時に行うこともできます。 (※同時変換の場合、転送速度が若干落ちます)。 転送中は、進行状況を表示するだけでなく、残り時間の表示を行うように改善しています。 ・ロクラクII用ファイル形式からPS形式への変換機能 新たな変換プログラムを採用し、パソコン上の編集ソフトウェアとの親和性を向上させています。 ロクラクIIからPCへ受信したファイルに対して、PS形式に変換します。 MPEG2再生ソフトウェアを指定することにより、そのままパソコン上で再生することもできます。 ・パソコンからロクラクIIへの映像ファイル転送機能 ・映像ファイルの複数一括転送機能 複数のファイルを一括して順次転送することができます。転送したいファイルを選択する だけでなく、ロクラクIIからパソコンへは、ロクラクIIのファイルを検索して条件に合った ファイルを転送する機能、パソコンからロクラクIIへは、ドラッグ&ドロップに対応したインター フェースに対応し、カンタンに複数のファイルを一括して転送することができます。 ・受信中断ファイルの修復機能 受信の中断や、ファイル転送のエラーなどで、本来のファイルの途中までしかデータがない 破損ファイルを修復することができます。この機能により、今まで再度ロクラクIIに送信する ことができなかった破損ファイルがロクラクIIに送信可能なファイルに修復されます。 また、PC内の中の破損ファイルを探し出して修復する機能も備えています。 |
<ロクラクIIリモートコントロール機能> ・ロクラクII映像ファイルの編集機能 コピー・分割・結合・切詰・カット・移動・削除・ファイル名変更・ファイル保護設定。 パソコンという特徴を生かしたインターフェースで視覚的にロクラクIIの映像ファイルの編集を 行うことができます。 映像編集はロクラクIIで行いますので、パソコンにファイルを転送する必要が無く、 手軽に映像を編集することができます。 ・ロクラクIIでの再生・トリック再生のリモートコントロール リモートコントロール専用のウィンドウで、再生をコントロールすることができます。 ・ロクラクIIでの録画のリモートコントロール ロクラクIIに外部入力によって接続されている映像をロクラクIIに録画するようにコントロール することができます。 録画画質の指定を充実させ、さらにお好みの画質を選択できるように改良しました。 録画画質の指定はもちろん、録画時間の指定を行うことができます。 ・録画予約設定機能 ロクラクIIで行うことができる録画の追加・変更・削除をパソコン上でも操作することができます。 |
詳細はPDFマニュアルでご覧ください。
【マニュアルダウンロード】 |